映画「BIRD BOX バード・ボックス」(Netflix映画)みんな見た?【ネタバレありの感想】
CMを見て、(これ、すっっごくおもしろそう!)って思ってました。
映画のCMってどれも面白そうに見えるけど、Netflix映画のCMは、特別すっごく面白そうに見えるんだよねw
とはいうものの、あんまり期待しすぎないようにと自分の心にブレーキをかけてみました。
CMからの情報だと、
1.何かを見たらいけないらしい。
2.だから、外を歩くのにも目隠しをしている
3.サンドラブロックが主演
って感じ。
—————————————-
Amazon→ デンジャラス・ビューティー (字幕版)
—————————————-
サンドラブロックは好きな女優さんなので、やっぱり見たい!
昔見た、「ブラインドネス」っていう映画にちょっと似てるかな?と思いつつ視聴をスタート。
ここから先は、ネタバレを気にせず感想を書いていくので、これから映画を見ようかなって思っている人は気を付けて読んでね。
基本的に、すでに見た人が(そうそう、私もそう思った)とか、(あ~、そんな風に思ってみている人もいるんだね。。)って思いながら読んでくれることを想定して書いています。
最初、ちょっと思ったのは、主人公のマロニー(サンドラブロック)、子供に厳しすぎない?ってこと。
初めの初めに厳しく子供に、これから先のことを教えていたシーンの時は、危険な状況だから、子どもにも強く言わなくちゃねって思ったけど、しばらくみていると、だんだんと もうちょっと優しい言葉をかけてあげても。。って思ったりした。
途中、夫婦のようになった男性にも、希望を持たせるようなことを子供に言わないでと言い、男性からは子供に名前も付けない、希望を持たせないで何のために生きてるんだ!みたいに言われちゃってたよね。
私も、男性側の意見に賛成で、「全ては生き残るためよ!」っていうマロニーの意見も分からないでもないけど。。。とちょっと見ていてつらかったな。
とはいえ、生きるか死ぬかの状況で、必死なんだし優しくなれないのもしょうがないよね。。。とも思ったり。
っていうか、この状況は本当に異常だよね。
「何か」を見てしまったら、恐怖のためか、絶望を感じてしまうのか、すぐに自殺をしてしまう。
さらには、「何か」を見てしまっても平気な人間がいて、しかもそれは悪人。
その悪人たちは目隠しをしないで平気という絶対的有利な状況なうえに、普通の善良な人たちをだまして、目隠しを外させて「何か」をみせようとする始末。
普通に考えたら、もうこんな状況で人類が生き残れるとは思えない。
悪人だけが生き残って、最終的には悪人同士争って滅亡していくっていう未来しか描けないような状況。
でも、マロニーはこの病気が蔓延してから少なくとも5年も生き残っているし、最後には安全なコミュニティーにたどり着いていて、すごかったなって思った。
しかも、映画を見ている間ずっと、「ここは安全だ」って無線で聞いたけど、でも信用できるの?だってこんな状況で安全な場所なんて作れるわけがないよ。。って思っていたんだよね。
完全に納得したわけじゃないけど、盲目の人がリーダーをしている(?)場所っていうのは(なるほど!)って思った。
目が見えないんだったら「何か」を見てしまう心配は完全にゼロだもんね。
そして、盲学校があった場所に、盲目の人たちと善良な人多たちが集まって安全な村をつくっているのは、ちょっと奇跡のような気もしたけど、納得できるような気もした。
悪人たちにいつか見つかってしまって、襲撃されたりしないのかな?という不安や心配は残るけどね。
そうそう、でもこの映画、ずっと川を下るマロニーたちのシーンと、それ以前の病気が広まったばかりのところから始まるシーンの2つの時間軸を行ったり来たりしていて、わざとこれからどうなるのか?』『何がどうなっているのか?』というのを、すぐには、はっきりとみせない構成の仕方がうまいよね。
なんで目隠ししている状況で川を下らなくちゃいけないの?そんなの危なすぎるよ。
それにいったいどこを目指しているの?
ってずっと思っていた。
家の中に立てこもってずっと暮らしているシーンが続いているときには、この先、何が起こって、マロニーと子供だけの3人になったんだろう?
どうして、川を下るようなことになったんだろう?
とも思ったし、黒人男性と夫婦のようになって暮らしているときは、どうして川を下るときに彼はいないの?って思ってた。
未来に対する不安を感じさせる演出がすごいな!って素直に思う。
あと、あの黒人男性が「何か」をみてしまうシーン。すごくカッコよかったよね。
絶対彼ならやってくれるとは思ったけど、自殺をするのを我慢して、悪人たち全員を銃で撃ってから、最後に自殺するシーン。ほんとかっこよかった。
あと、個人的に面白かったのは、車でスーパーに行くシーン。
あんな、ゆっくり走っているだけなのに、ドキドキさせてくれるし、ホントにたどり着けるの?!って心配だった。
下手なアクション映画よりも、ハラハラさせてくれて面白かったなって思った ^^
●他の映画の感想も見てね→ 映画の目次
●映画「クローバーフィールド・パラドックス(Netflix映画)」みんな見た?【ネタバレありの感想】
●映画「IT/イット ”それ”が見えたら、終わり。」みんな見た?【ネタバレありの感想】
ブロトピ:映画ブログ更新