クローバーフィールドシリーズの3作目、「クローバーフィールド・パラドックス」、みんな見た?
私は1作目しか見ていなかったのですが、この「パラドックス」のCMを見て、すっっっごくおもしろそう!って思ってずっと(この映画、見たい!)と思っていました。
でも、ネットフリックスでしか見られないみたいだし。。。とあきらめていたのですが、ネットフリックスから「もう1度、無料体験をどうぞ!」というメールが来て、さっそく見てみました。
ちなみに、2作目の「10クローバーフィールド・レーン」はまだ見ていないです ^^;
でも、1作目の「クローバーフィールド/HAKAISHA」は見て、おもしろい!と思いました。
ただ、「クローバーフィールド」シリーズは、「各話の内容に直接のつながりはない」と聞いていたので、気にせず今回見ました。
ただ、もちろん世界はつながっているので、1作目しか見ていない私でも、一部、(あ、ここでつながっているんだ)と気づけた部分もありました。
さてさて、そんな状態の私のネタバレありの感想をここからは書いていきますので、これから見ようかなって思っている人は、気を付けて読んでくださいね。
今回、BGMがすごくいい!
最初、そんな印象から始まりました。
不安をあおってくれるというか、サスペンス感がすごく伝わってくるし、聞いていてとてもカッコイイBGMでした。
そして、肝心の内容は、近未来の地球が抱えるエネルギー問題を解決するために集められた科学者たちが宇宙ステーションで危険な実験を繰り返し、ある事故の後から、不可解な現象がいくつも起こり、恐ろしい事態に発展していく!といった感じ。
で、なんとなく私は映画「エイリアン」のようなサスペンスホラーを期待してみていました。
でも、序盤の時点でなかなか話にのめりこめない。。。
なんでだろう?こんなに音楽もいいのに、不思議。
と思っていたけど、やっと事故が発生して宇宙ステーションの電気の配線が詰まっている部分から見知らぬ女性が現れたところから、(おぉ!いったい何が起こったの?!)とぐいぐい引き込まれました。
しかも、この女性、身体に配線が貫通しているし、主人公のハミルトンの名前をなぜか知っているし、と謎だらけ!
そして、自分の身体に異変を感じるクルー。腕が消えてしまったクルー。とどんどん謎が現れて。。。
そうそう、忘れていたけど、地球が消えてしまった!っていうのも、衝撃的でびっくりしたなぁ。
でも、、、しばらくして私の興奮はまたしぼんでいってしまった。。
だって、結局色々あった謎も、危険な実験のせいで2つの次元が絡み合ってしまったせいで、常識では考えられないことが起こっているんだ!みたいな理由なんだもん。
もちろん、はじめのほうでそのための伏線があったことにも当然気づいています。
テレビで科学者が「この危険な実験のせいで悪魔や海獣を別の次元から呼び寄せてしまうかも」って言ってたよね。
でも、理由が納得できないだけに、ちょっと幼稚な印象になっちゃうよね。
だって、それじゃあ何でもありだよ。今まで起こった不思議な現象も、後で納得のいく説明をしてくれるから面白いわけで、そんな雑な説明で片付けられちゃったら面白さは半減。。。
その後、女性クルーが非業の最後を遂げた時に、(あ、もしかしてこれから一人、また一人と怖い死に方していくのかな?ホラー映画的にそれを楽しめるかな?)と思ったけど、そういうわけでもなかった。
特に、リーダーが自己犠牲的に死んでいくシーンもあったけど、なんか、(この人が犠牲になる理由が唐突過ぎて、悲しめないし、なんか納得いかない。。。)みたいな感じでした。
主人公のハミルトンの子供たちがこっちの次元の世界だと地球で生きているというのは、ちょっと面白い!と思ったけど、その面白さも長続きはせず、あと何分くらいかな?なんて時間を確認したりするほど、映画の時間が長く感じてしまいました。
一応、最後に地球に帰ってきたら、地球には謎の巨大生物がいたっていうので1作目とつながったなぁって気づけて、そこは良かったけど、かといってそれだけで(面白い映画だった!)って言えるほどではないし。。。
と、私的には評価の低い映画でした。
●他の映画の感想も見てね→ 映画の目次
●映画「BIRD BOX バード・ボックス」(Netflix映画)みんな見た?【ネタバレありの感想】