tv asahi の木曜ドラマ「未解決の女」、皆さん見てましたかー?
終わっちゃいましたねー。
最終回の今回、意外な犯人にびっくり!
そしてちょっと悔しい終わり方したなーっていうのと、でもセカンドシーズンのためにいろいろ宿題を残してくれたなーっていう感じでしたね ^^
————————————-
ドラマ「未解決の女」主題歌 – 平井堅『知らないんでしょ?』
まずは公式ホームページからあらすじの引用です。
百々瀬佐智(谷村美月)を誘拐し、その父・百々瀬博昭(石黒賢)から身代金をせしめて逃亡した秋田昇(岡田浩暉)が、「特命捜査対策室」第6係の熱血刑事・矢代朋(波瑠)を銃で撃って逃走した! まもなく、朋を撃った拳銃と、4日前に藤枝信也(長谷川朝晴)を撃った拳銃が同じものだと判明。どちらも秋田の犯行だったと裏付けられる。
しかし同時に、不穏な情報も浮かび上がる。なんと使用された拳銃は、科捜研で15年前に登録されている晴海東署のものと同じだったのだ! それが事実ならば、警察の威信にかかわる大問題になってしまう…。「特命捜査対策室」の室長・古賀清成(沢村一樹)は取り急ぎ、部下たちに箝口令を発令。そんな古賀の前に再び、元刑事局長・野々村慎太郎(岩城滉一)が現れ…。
その矢先、秋田が潜伏先のホテルで、何者かに胸を刺されて死亡。秋田の自宅からは、思わぬものが見つかる。それは、藤枝の遺体発見現場に落ちていた二千円札と続き番号の札――ともに15年前の三億円強奪事件で3人組の犯人に盗まれたものだった! 仮に秋田と藤枝が三億円強奪事件の犯人だったとしたら…2人を殺したのは残る1人の犯人という可能性もある。無事解放された佐智からも話を聞きながら、絡み合う事件の真相を追い求めていくことに。そんな中、三億円強奪事件の捜査資料に目を通した文字フェチ刑事・理沙(鈴木京香)は、ある筆跡に違和感を覚える。
何度も見立てが覆り、二転三転する捜査。そんな中、一連の事件の背景に“言葉を使った驚愕のからくり”が浮かび上がる――。
ここから先はネタバレありの感想です。まだドラマを見ていない方はご注意ください ^-^
最終回も面白かったですねー。
15年前の三億円強奪事件と、今回の殺人、誘拐事件の犯人は同じなんだろってのはすぐわかるけど、、それにあの元刑事局長・野々村慎太郎(岩城滉一)はどうかかわっているのかな?って思いながら見ていました。
まさか、こんな偉い人が3億円強奪なんてするわけないし。。。
って。
まさか、過去に警察官が拳銃をなくしてしまったことを隠ぺいしていたなんて。。
そのことが分かってからも、元刑事局長・野々村慎太郎(岩城滉一)と結びつけることが私にはできなくて、最後のほうまで、どうかかわってくるのー?って不思議に思ってたw
あと、殺人・誘拐事件の犯人が15年前の三億円事件の犯人の一人だと思ったら、実は犯人の娘が裏で手を引いていたのはものすごくびっくりだったよね!!
百々瀬博昭(石黒賢)が取り調べで罪を認めた時、態度がおかしいから本当の犯人が別にいるのか。。。とは思ったけど、まさか娘とは!!
最初聞いた時には、(こんな若いこが不自然でしょ!)って思ったけど、ちゃんと「文字の声が聞こえる」とか、子供の頃にフラッシュカードの大会で海外まで行ったとか、かなり頭がいいというか、天才的な部分があるって伏線もあったし、高校生の頃に一家心中されないために父親をそそのかすシーンを見たら、納得!!&気持ちのいいびっくり!!でした ^0^
これが分かった時は爽快だったなー ^0^
とはいえ、証拠がなくて今回は百々瀬佐智(谷村美月)を捕まえることはできなかったね。
でも、そこが次のシーズンへの期待につながって、良い宿題の残し方だなーってそこも気持ちよかった^^
百瀬佐智は、鳴海刑事(鈴木京香)と同じくらい文字についての特殊能力もあるみたいだから最大のライバルって感じで次のシーズンには登場してくれそうだよね!
あの、メールの文章で洗脳して自分に都合の悪い人間を殺させたのは、すごかったよね!
鳴海刑事&朋刑事と百々瀬佐智の対決、楽しみだなー^^
目次ードラマの感想 ←ほかのドラマの感想も見てね!