「○○な人の末路」#6 キラキラネームの人の末路【ネタばれありの感想】

Pocket

日テレで毎週月曜の深夜24:59~放送のドラマ「○○な人の末路」、皆さん、見てますか?

今回は、キラキラネームの人の末路のお話。

今回の話の主人公は、毎回お天気お姉さんとして出演していた、立花薫大西礼芳)。


ドラマ「○○な人の末路」の原作本 宝くじで1億円当たった人の末路

キラキラネームって以前はよく話題に上ったけど、最近はあんまり、聞かなくなったよね。

もう、つける人は、ほとんどいなくなったのかなぁ?

うちの子供は保育園に通っているけど、同じ園の中には多分キラキラネームの子はいないかな。

少なくとも同じクラスの子の中にはいないなー。

なんにしても、あんまり変な名前を付けられちゃったら、就職の時とか、本人が大変だって聞くよねーってなくらいの気持ちで見てました。

と、ここで、まずは、公式ホームページからあらすじの引用です。

賢太(横尾渉)葉一(宮田俊哉)利樹(二階堂高嗣)竹雪(千賀健永)ら4人がそれぞれの選択の末路へと進んでいく中、朝の情報番組を見ていると出演しているお天気お姉さん・立花薫(大西礼芳)が生放送で泣き出した。SNSで薫の本名が織真珠(オパール)だと世間に知られ、バッシングを受けていたのだ。キラキラネームが嫌だから芸名にしていたのに・・・と知った4人は自分にもいたキラキラネームの友達の名前を思い出す。
キラキラネームを名付けられ生きてきた織真珠(オパール)の末路は・・・。

そして、4人の末路への歯車が動き出していく・・・。

 

ここから先は、ネタバレありの私の感想なので、まだ見ていない人は気を付けて

 

色んなキラキラネームあるだろうけど、オパールはひどいなぁ。。w

って最初思っちゃった。

でも、ドラマにするんだから酷いくらいじゃないと面白くないよね ^^;

 

とはいえ、ドラマの中の話は真剣っていうか、キラキラネームを付けられた本人はかなりまいっちゃっていて、見ていてかわいそう。。

まぁ、でも、真剣なところがちょっと滑稽にも見えるんだけど。。。

でも、キスマイの4人の幼馴染でキラキラネームだった子は小学校でいじめられたっていうし、周りから見て滑稽でも、本人にとっては大問題だよね。

私は就職で不利になることがあるって話を聞いたことがあったので、大人になってから大変なイメージだった。就職以外にも結婚で相手の親に名乗りづらいとか。。

でも、そりゃ、あんまり変な名前だと子供の時にいじめられてもおかしくないよね。いじめの原因にもなるって考えるとやっぱりシリアスな問題だなぁ。

下手したら相当つらい思いするんじゃないかなって、滑稽とか思いつつも、子供のことを考えたら、あんまり突飛な名前つけたらいけないよね。。。ってまじめな気持ちにもさせられた。

 

だけど、ドラマの中のオパールさんのママは、子供に「七色に輝くような人生」になってほしくて付けたって言って、謝ってたし、実際キラキラネームを付ける人って、子供がかわいくてかわいくてつけちゃうんだろうしなぁ。

子どもの将来とか、名前で不利になったりつらい思いをしないようにって考えたらつけられないと思うっていうか、あんまり変な名前を付けるのはオパールさんがドラマの中で言っていた通り、親のエゴの部分が大きいのかなとは思うんだけど、でも、子供が嫌いでつけてるわけじゃないんだよなぁ。。

だからと言って、子供にとって迷惑なのは変わらないけど。。。

と、堂々巡りみたいな考えが頭をよぎったお話でした。

あと、なんとなく、落語の「寿限無」のお話を思い出しました ^^

最後に結局本人が受け入れて、吹っ切るしかないっていうか、吹っ切って堂々と生きればいいんだっていう終わり方は「寿限無」と同じだなーって思ったんだ。でも、ネットで調べてみたらそうじゃなかったみたい。。

まぁ、でもあれも親が子供を愛するあまりに、縁起の良い言葉を全部繋げてしまってすごい名前になっちゃったってお話だし、似てるよねw

 

● 2018年今年の流行り!酷暑を乗り切るための携帯用の手持ち扇風機!

 高嶺の花 【ネタバレありの感想】

● 探偵が早すぎる 【ネタバレありの感想】

目次ードラマの感想 ←ほかのドラマの感想も見てね!

ブロトピ:今日のブログ更新

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です